DDI-3A / Dual DI ver.3A
2019/10
新バージョン(ver.3)を開発し、まずは身近な数人のプロミュージシャンに使用して頂いてその使い勝手などを聞いていたところ岸部眞明氏から「キャノンCNを抜くときにパネルに右手の爪があたるので何とかして欲しい」との意見が。
実はこのver.3は移動の時にコネクタがダメージを受けないようにと、入力部/出力部共にトップパネルからはみ出さないように、いわゆる”ツライチ”になるように設計していたので、コネクタが少し奥まっていました。
「じゃあ、左手で抜いてよ〜」とは思いましたが(笑)、
言われっぱなしでは悔しいし、対応加工したものを渡して岸部さんを驚かせたい、というちょっとした遊び心もあって、右手で操作したときに爪が当たるであろう部分のパネルをカットしてみました。
もうひとつの工夫、、PA屋さんなどがキャノンケーブルを接続するときに「どっちがRですか?」「こっちです」などと話をしつつ接続したのに実は逆だった、などという事も現場では時々あります。こういったミスを防ぐために、L/Rの表示を明確にしました。(Rのみ表示)